PAGE TOP

オーディオ追加

改造内容

日々の通勤に使う我が家の初代カローラ。

毎日混雑した道路を走って会社に行く道中、たまにはラジオとか音楽が聴きたくなるものです。

元々ついていたAMラジオでは、さすがに役不足です。

とはいえ、社内に無骨な最近のカーステレオを鎮座させるのも気が引けます。

そこで、色々計測した結果、グローブボックスに1DINオーディオが入りそうという事がわかりました。

配線の取り回し上、どうしてもグローブボックスの底に穴をあける必要があります。

前オーナーの形見でもあるカローラのグローブボックスに穴をあけるのは気が引けます。

ヤフオクで、たまたまグローブボックス一式が安く出ていたのでゲットして、ささっと取付です。

実際に取り付けてみた状態が上の写真。



作業途中で気づいたことですが、そのままオーディオを取り付けると、グローブボックスの蓋を占めたときにボリュームダイヤルと干渉します。

KE10のグローブボックスの蓋は金属製・・・。ボリュームダイヤルの方が負けてキズが付きます。

これを回避するために、オーディオの底面(青い矢印の部分)に15㎜くらいの木材を挟んで角度調整をしています。

CD付きのオーディオは、CDを入れるために奥行きが大きいのでどうしてもこういう状態になります。

最近は、CDレスで奥行きが短い製品も多数ありますので、取り付けの自由度は上がっていますね